17日のダイヤ改正により、小田急多摩線から東京メトロ千代田線に直通する列車の運転がなくなりました。以前から千代田線直通列車によって京王との差別化を図ってきたのでしょうけども、今後は対新宿への輸送で勝負するのでしょうかね。今回はそんな小田急多摩線でも、千代田線直通とも新宿直通ともほとんど関係が無い各駅停車のみ停車である、神奈川県川崎市麻生区のはるひ野駅前のモニュメントを紹介します。なお、ここの駅の近くにはライバル路線の
京王相模原線若葉台駅があります。
そんなはるひ野駅は2004年に開業した新しい駅でありながら、改札は読売ランド前駅などと同様に上下のホームにそのまま接続するよう、地上に設置されています。いまどきそんな構造の駅って、無人駅とかで無い限り首都圏ではなかなか新設されないですよね。そんなわけで改札は北と南の2箇所があり、南側にはロータリーが整備されているのですが、その真ん中では・・・
あ!やせいの アンノーンが とびだしてきた!・・・いや、言ってみただけです。決してここは「
アルフのいせき」ではないし、これも
アンノーンの像というわけでもないし、ポケモンGOやっててここでアンノーンが出てくるわけでもありません(そもそもポケモンGOやったことねえし・・・)

剥がれかけですが、一応タイトルと作者の記述がありました。それによればタイトルは「夢見星」で、作者は彫刻家の杉本繁氏とのこと。製作は2000年で、「現代美術国際交流展2001かわさき」に出展した作品とのこと。ということははるひ野駅完成の記念に設置されたものではなく、2001年の展示会の際に製作されたものをここに後で設置したことになりますね。”星”とタイトルについているので、軸になっているカーブのようなものが月で、その周りについている球体みたいなものが星なんでしょうかね。
・・・やっぱりアンノーンに見えるのだが・・・
スポンサーサイト
- 2018/03/30(金) 09:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
面白いモニュメントあるんですね!
こういう発見はおもしろいですよね、
私も降り立った駅とかで探したくなっちゃいましたよ(^_^)
- 2018/04/01(日) 11:52:15 |
- URL |
- ジャム #-
- [ 編集 ]
> 面白いモニュメントあるんですね!
> こういう発見はおもしろいですよね、
> 私も降り立った駅とかで探したくなっちゃいましたよ(^_^)
こんばんは。
駅前にロータリーがあるくらいの規模ならば、
結構銅像とか変なモニュメントとかいろいろありますので、
どこか訪問された際に記念撮影でもしてみてください^^
- 2018/04/01(日) 21:31:36 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]