fc2ブログ

思いつくままに、すらすらと。

思いつくままに、すらすらと何かを書いていきます。ノーコンセプト、かな?

駅前モニュメント578 東武柳瀬川駅 「遠隔操作Ⅶ」&「交和と連帯」

 5年くらい放っておいたネタをようやく出します。今回は東武東上線柳瀬川駅前のモニュメントを紹介します。この駅は埼玉県志木市にある駅で、名目上市内に存在する駅はこの駅だけとなっています。なお、市の名前が付いている志木駅は、現在は新座市に所在しており志木市の所在ではありません。

東武柳瀬川駅 遠隔操作Ⅶ 東武柳瀬川駅 遠隔操作Ⅶ タイトル

 一応5年経ってもモニュメントの数に変わりは無いようだ、よかったよかった。ということでまず1つ目は、西口のロロータリー内部にある「遠隔操作Ⅶ」という、石製のモニュメントです。作者は屋外彫刻を多数手がけている彫刻家の高濱英俊氏で、1989年に設置されたもののようです。まぁ、この蛇というか、尺取虫みたいな造形のモニュメントを見て何が「遠隔操作」なのかは、芸術の理解が無い私にはよくわからないのですが、どうやら高濱氏の「遠隔操作」という作品はこれだけではなく、末尾の数字が異なるものが他にもあるようです。

東武柳瀬川駅 交和と連帯 東武柳瀬川駅 交和と連帯 タイトル

 次は東口の駅舎よりの場所に設置されている、「交和と連帯」という石製のモニュメントです。制作者は志木市内にある石材会社石榮の社長・内田栄信氏とのことです。同社ホームページには他の作品の紹介ページもありましたが、志木駅前にあった河童の石像を制作したのもこの会社のようです。ちなみにこのモニュメントは土地区画整理事業の記念碑のようなのですが、肝心な1文字目が判読できません。柳瀬川駅の所在地は”館”なのですがそれは西口であり、こちらの東口は”柏町”なので、”館”ではないでしょうから・・・”柏”でもないだろうし・・・う~ん、何なんでしょうね。
スポンサーサイト



  1. 2018/04/29(日) 15:00:00|
  2. 駅前モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<駅前モニュメント579 JR本郷駅 名称不明地蔵尊 | ホーム | 食いもんレビュー155 大黒屋食品 ホルモン揚げ せんじ肉豚ハラミ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://katabami310.blog.fc2.com/tb.php/917-6065bde1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサー

プロフィール

カタばみ

Author:カタばみ
駅前モニュメントを中心に、思いつくままのネタを取り上げていきます。

駅前モニュメントについてはtumblrでも、過去にブログに書いたものをゆるりと紹介しています。



かうんた

見た人

最新記事

カテゴリ

駅前モニュメント (884)
モニュメントまとめ (18)
鉄道 (66)
飲料 (153)
食いもん (243)
俺用メモ (3)
未分類 (9)
駅中モニュメント? (1)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR