今回は常温保存の生めんを紹介。

「九州産小麦100%使用 うどん 昆布といりこの効いたスープ」と書かれていますが、
メーカーのホームページによれば、「九州産小麦うどん」が商品名のようです。タカモリの生めんは九州で販売されているのがほとんどなのですが、これを購入したのは川崎市某所のスーパーでした。なぜ売られていたのかはわかりませんけど・・・。むしろ九州にいったときに見かけたことがないのだが・・・。

調理例はこんな感じです(打ち込み風にしてみました)。中身について詳しく説明しますと、うどんは
五木食品など他社の常温生めんと大差はありません。つゆはいりこだしのようで、確かにかつおだしの味とは異なりますが、いりこかどうかは・・・はなまるうどんがいりこだしですが、似ているような、似ていないような・・・。ちなみにつゆは麺を煮込むとにごってしまうのが残念なところです。
姉妹商品として「あごだしうどん」もあるようですが、九州に行けば入手できるのかな?探してみようかな・・・
スポンサーサイト
- 2018/06/15(金) 09:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0