アサヒビールから旬な話題をお届け。

今回紹介するのは、最近発売されるようになった「アサヒ生ビール」と「グランマイルド」です。アサヒといえば水・・・もとい、スーパードライが定番ですが、今回紹介するのはちょっと違うビールのようです。まず「アサヒ生ビール」ですが、こちらはアサヒビールの全身である大阪麦酒社が1900年に発売した商品をルーツとするもので、樽詰ビールとして売られていたものを缶入りで販売するようにしたもののようです。もう一方のグランマイルドは少しアルコール度数が高めで7%となっており、「ゆっくり楽しむ」をテーマにしているようです。

アサヒのビールということで、今回はスーパードライと比較することにします。アルコール度数は「アサヒ生ビール」は4.5%と少し低め。グランマイルドは先述の通り7%です。原材料はグランマイルドにレモングラスが入っているようですが、それ以外は同じようです。ちなみに「アサヒ生ビール」には「2018年5月~2018年7月までの出荷予定」と明記されています。

色の違いを見ると、やはりグランマイルドだけ色が濃いです。アルコールだけでなく、味も濃そうです。肝心の味については、スーパードライとの比較にて記述していきます。まず「アサヒ生ビール」との比較では、「アサヒ生ビール」の方が若干味が濃いか?少なくとも苦味はちょっと強い気がします。そして「グランマイルド」との比較では、完全に別物ということがわかりました。色も違えば味も違う(プレミアム系を意識しているか?)。何より香りが違う。ゴクゴク呑むと、アルコール度数が高いからか、アルコール臭?がちょっと気になりますかねぇ。
普通のビールの比較はやっぱり難しいですね。「グランマイルド」は個性が強いので違いはわかりやすかったけども。
スポンサーサイト
- 2018/06/29(金) 09:00:00|
- 飲料
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> ビールが美味しい季節になりましたね

(^^ゞ
>
> 次々と新しいビールが出てるのですが
> なかなか飲む機会がないです。
>
> グランマイルド
> 個性が強いと書かれてたので
> お味が気になりました

>
> 今度 飲んでみようかな…

こんばんは。
私も最近忙しくてあまりお酒を飲む日が多くなく、
日曜日に何も用事がないときの土曜日くらいですかね。
この呑み比べも結構前にやったものですので・・・
- 2018/06/29(金) 21:21:04 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> これからの時期、ビールますますおいしいですよね。
> 色々味試したいものです(^_^)
こんばんは。
最近はビール会社もビール離れに歯止めをかけるためか、
いろいろなテイストのモノを出していますよね。
個人的には黒ビールをもっと増やして欲しいですが、
マイナーなのでなかなか増えていかないです;^^
- 2018/07/01(日) 22:22:08 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]