戻ってまいりました。え、何してたかって?それはまだお楽しみ・・・。いつも通り予約投稿記事で再開です。今回はラーメンのお話。先日ちょろっと板橋方面に行ったときに、「汗一杯かいてるんだから、ラーメン食って塩分補給しなきゃ」という
「結局ラーメン食いたいだけだろ」というツッコミがすぐに飛んできそうな理由でラーメン屋を探していました。

そんでもって入店することにしたのは、東武東上線ときわ台駅の近くにある、「めん屋 松ちゃん」というお店。看板の右端に「by めん屋 高樹」と書かれていますが、そのお店は中板橋にあるらしく、ここはその暖簾分け?みたいなお店のようです。ラーメンは白・黒のスープ、鶏・煮干し出汁のスープ云々・・・いろいろ組み合わせがあるようですが、私は一番メニューの端に書かれていた「鶏白湯そば(塩)」(750円)が定番なのかなと思い、それを注文。すると、「スープの濃さを選べますが、あっさり、普通、こってりどれにしますか?」と聞かれたので、「塩分を補給する」という
どうでもいい名目のもと、「こってり」のスープにすることに。お昼時ということでライスが無料だったので、それもついでに食べることに。

出てきたラーメンはこんな感じ。具はメンマ、鶏チャーシューがメインです。最近鶏チャーシュー出すお店が増えてきている気がしますが、気のせいでしょうか・・・。薬味は長ネギだけでなく、玉ねぎをみじん切りにしたものが入っています。玉ねぎを薬味にするのは竹岡の
梅乃家くらいしかないので、珍しいですね。肝心のスープですが、こってりにしたからかどろどろしているような印象。なんだろう、コラーゲンの塊でしょうか、粒のような感じのものが入っていてスープに重みがあるのですが、塩味で出汁も鶏なので癖は無く、脂分の多い家系などと比べると随分食べやすい感じですかね。
機会があれば「めん屋 高樹」さんも気になるので行ってみたいですね。
スポンサーサイト
- 2018/08/15(水) 18:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
塩分補給のためラーメンを食べる!
そうですよね~、普通そうです(^_^)v。
こってりだけど癖がなく、食べやすい鶏白湯、鶏チャーシューとも相性が良さそうですね(*^_^*)。
- 2018/08/17(金) 10:17:34 |
- URL |
- ヒッキーに憧れる出無精 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> 塩分補給のためラーメンを食べる!
> そうですよね~、普通そうです(^_^)v。
> こってりだけど癖がなく、食べやすい鶏白湯、鶏チャーシューとも相性が良さそうですね(*^_^*)。
こんばんは。
塩分補給にぴったりですよ(笑)
鶏白湯も鶏チャーシューも臭みが無いので、
確かに相性は良かったです。
- 2018/08/17(金) 21:25:25 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]