北海道へ行ったなら・・・これをまた食べないと。

セイコーマートで「ようかんパン」を買いました。ようかんパン系列の記事は、4年前に北海道へ行ったときにセイコーマートで買った「
ようかんツイスト」と、3年前に行ったときにツルハドラッグで買った日糧製パンの「
ようかんあんぱん」に続き、3回目です。もう北海道訪問したら1回は必ず食べていることになりますね。ちなみにセイコーマート自体は埼玉県や
茨城県にもあるのですが、そこには「ようかんパン」はありません。裏の製造者を見たら、旭川の「サンデリカ」という会社なので、北海道でしか流通できず、本州に持ってくることができないものと思われます。

早速開けて出してみました。う~ん、良いテカリ具合(笑)。栗饅頭のようなテカリ方をしていますね。

ちなみにこのパンは縦に二分割されており、間にホイップクリームとカスタードクリームが挟まっています。これは「ようかんツイスト」と同じような感じですね。しかしパンの形状は「ようかんあんぱん」と同じようなものなので、この「ようかんパン」が一番シンプルというかポピュラーというか、基本となるタイプなんでしょうかね。ちなみにお味は・・・やはり甘甘でした(笑)
スポンサーサイト
- 2018/08/31(金) 09:00:00|
- 食いもん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
> ようかんツイストとようかんパンの記事
> 見て来ました(*^^)
>
> 北海道は ようかんが人気なのでしょうか…?
> 甘いもん好きですが
> 甘甘はどうかな…
> でも 気になります!(笑)
> 甘甘なお味
> 一度味わってみたいです

こんばんは。
甘甘というのは、チョコレートのような強い甘みというよりも、
クリームの甘みとあんこの甘みという、ちょっと毛色の違う甘みがするという感じです。
まぁ、甘いことには違いはありませんけどね(笑)
- 2018/08/31(金) 21:22:27 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
いつもおもうのですが、セイコーマートがある北海道が羨ましいです。
- 2018/09/01(土) 06:35:08 |
- URL |
- MK #-
- [ 編集 ]
> いつもおもうのですが、セイコーマートがある北海道が羨ましいです。
こんばんは。
セイコーマートは埼玉にあるので私はなんとか行けるのですが、
それでもパンなどの生モノ系は流通ルートが違うので、
そういうものを改めて北海道で買ったりすると、
私もいいなぁなんて思ったりします。
- 2018/09/01(土) 21:35:23 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
> ようかんのパンなんてあるんですね!
> これはぜひ食べてみたい!
こんばんは。
これは埼玉・茨城では買えないものなので、
北海道まで赴かないといけないんですよね~・・・
もし北海道へ行かれることがあれば、是非お試しください。
- 2018/09/02(日) 21:36:38 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]