今回は3月31日以来約半年振りに、京急空港線穴守稲荷駅の「コンちゃん」に会いに行ってきました。ということで2018年10月8日の姿を、(ちょっと期間が開いてしまいましたが)ご覧くださいまし。ちなみに今回で「コンちゃん」記事は20回目になります。
【参考:過去のコンちゃん】
・
第1回 ・
第2回 ・
第3回 ・
第4回 ・
第5回・
第6回 ・
第7回 ・
第8回 ・
第9回 ・
第10回・
第11回 ・
第12回 ・
第13回 ・
第14回 ・
第15回・
第16回 ・
第17回 ・
第18回 ・
第19回

今回の衣装は薄い水色に・・・たれぱんだ!まさかここに来て「
たれぱんだ」模様の衣装が出てくるとは・・・。第18回の2月の記事では「ライオンキング」だったのですが、今回はパンダ・・・おまいさん、やっぱりきつねではないのかい?また、よく見るとパンダじゃないものも・・・なんと
タヌキ猫型ロボットもいるじゃないですか!文字を見てみると、どうやら赤い羽根共同募金のバッジのようであり、その上にはちゃんと赤い羽根も取り付けられていました。しかし・・・おまいさん、目の前に小銭を置かれているではないか・・・逆に募金されちゃっています(笑)

ここから余談。この日は都営浅草線の新型・5500形がエアポート快特運用に入っていたので動画撮影していたのですが、途中でエアポート急行に1000形トップナンバーの1001Fが来たので静止画撮影。この編成はリニューアル工事を施工しており、「歌う電車」ではなくなってしまったのですが、代わりに京急公式キャラクター「けいきゅん」のステッカーが2100形と同様に貼り付けられています。意外とコンデジでもアップでステッカーを撮影できるもんですね。え、5500形の画像はって?今回は無いですよ、通過列車だったので動画しか撮ってないもの(笑)
スポンサーサイト
- 2018/10/26(金) 09:00:00|
- 駅前モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
> 久しぶりのコンちゃん記事

>
> グリーンの耳飾りが可愛いです(*^^)
>
> たれぱんだ…
> 懐かしい~
> カタばみさんが 書かれてるように
> なぜ今?!たれぱんだ(笑)
>
> 猫型ロボットのバッジとか
> 赤い羽根募金にも 一役買ってるんですね。
> さすが コンちゃん+。(〃・ω・〃)。+

こんばんは。
「たれぱんだ」がデビューしたのって何時でしたっけ?
なんだか随分昔だったような気がします。
(まだ私はガキんちょだったかなぁ・・・)
赤い羽根募金は・・・募金されちゃってますからねぇ(笑)
- 2018/10/26(金) 21:15:51 |
- URL |
- カタばみ #-
- [ 編集 ]
京急電鉄ではJR四国8000系のようなアンパンマン列車やアンパンマン30周年記念列車を走らせず、代わりに美少女戦士セーラームーンや、フレッシュプリキュアからGO!プリンセスプリキュアやHUGっとプリキュア、キラキラプリキュアアラモードまでのプリキュアの描かれた電車を走らせるそうです(京急がアンパンマン列車やアンパンマン30周年記念列車を走らせたりアンパンマンキッズコレクションがけいきゅんのグッズを販売したりする予定はなく、過去に京急油壺マリンパーク・西武園ゆうえんち・東武動物公園・大和市民まつりや日本橋のロイヤルパークホテルでのそれいけアンパンマンショーや京急百貨店でのそれいけアンパンマンの握手会・撮影会の告知にも「けいきゅんがやってくる」という記述もなく、けいきゅんが出ている京急ストアのクリスマスケーキのカタログにはアンパンマンのクリスマスケーキは出ておらず、相鉄ローゼンのクリスマスケーキのカタログにはアンパンマンのクリスマスケーキはあったがオーナメントにけいきゅんはで手折らず、相鉄ローゼンのクリスマスケーキのカタログのアンパンマンのクリスマスケーキの所に「京急沿線の店舗でご予約の方にけいきゅんグッズをプレゼント」という記述もなかった)。
理由として、アンパンマンではなくセーラームーンの方が世界中に広く知られていることやアンパンマンでは外国人観光客には通用しないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての横須賀市内での1500形電車の脱線事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。
- 2018/11/09(金) 17:10:33 |
- URL |
- まいんど #ANQYSL2Y
- [ 編集 ]